090-1629-8524

受付時間:11:00〜20:00(不定休)

無料相談はこちら

おうちで儀式 おうちでお祝い /ize-style

090-1629-8524

受付時間:11:00〜20:00(不定休)

無料相談はこちら

  1. ホーム
  2. 公式コラム
  3. なぜ、夏越の大祓に茅の輪をくぐるの?

なぜ、夏越の大祓に茅の輪をくぐるの?

6月30日は、1年の折り返しの日。 
この頃になると、茅の輪を神社で見かけるようになりますね。
今日は、夏越の大祓と茅の輪について書いていきます。

「夏越の大祓」ってなに?

「夏越の大祓」は、神事なのです。
 そして、6月30日の「夏越」と12月31日「年越し」は対の神事で、どちらも『大祓』なのです。

半年間の日常生活の中で、知らず知らずに体についてしまった、様々な穢れや小さな罪、人を羨んだり、心に溜まってしまった疲れ・・・それが「穢れ」と言われるものです。
その「穢れ」を祓う儀式が「夏越の大祓」です。
 「年越し」は1年間の「穢れ」を落とし、清らかな体で歳神様をお迎えする「大祓」です。

神社によって多少の違いはあると思いますが、「夏越の大祓」では、
自分の名前と年齢を書いた「人形(ひとがた)・形代(かたしろ)」に、息を吹きかけたり、形代を撫でて自分の罪や穢れを人形に移し、その人形を海や川に流したり焚き上げることで清めるのですね。


神事は、拝殿や境内で祝詞を奏上した後、宮司さんや巫女さんと共に茅の輪をくぐります。

なんで、「茅の輪」なの?

茅で作った大きな大きな「茅の輪」 なんで茅なのでしょうか?
イザナギとイザナミが「国生み」で大地を創った時に使ったのが「天沼矛(あめのぬぼこ)」。

矛のように鋭い形状の茅は「天沼矛」と似ているから、茅を使ったという説があります。
また、茅は手に入れやすい植物だったことや、鋭く刀のような葉の形から、

悪いものを寄せ付けない魔除けや邪気を払う力があると言われていたこと、
そして、「こどもの守護神」という花言葉を持つ植物であることから、茅が使われていきたと考えられます。 
確かに「茅」という字は、草かんむりに「矛(ほこ)」と書きますね。

「茅の輪」の始まりは・・・?

「茅の輪」の始まりは、日本書紀に書かれている神話「蘇民将来」に基づいているそうです。

長い旅をしていた、スサノオ。 と、ある晩に、その日の宿を探していたら、とても大きく立派なお屋敷を見つけました。 「ここなら、きっと泊めてもらえる!」と思い、「一晩泊めてください」と何度もお願いをしました。 しかし・・屋敷の主 巨旦将来(たんしょうらい)は、みすぼらしい姿のスサノオの姿を見て、その願いを断ったのです。 
 何度お願いしても断られてしまったスサノオは、近くの小さな家の門を叩き、同じようにお願いをしました。
スサノオの話を聞いた蘇民将来(そみんしょうらい)は、「それは大変でしたね、うちは小さな家ですが、どうぞお泊りください」と言って、できる限りのおもてなしをしたそうです。
 数年後、スサノオは再び蘇民の家を訪ね、自分がスサノオノミコトであることを明かして、蘇民将来の一族に茅で編んだ輪を授けました。 「後の世に流行病が流行ることがあっても、『私は蘇民将来の子孫です』と茅の輪を腰の上に着けていれば、その人は流行病から逃れることができる」とお教えになりました。 しばらくして、疫病が流行った時に、茅の輪をつけていた蘇民一族は、流行病から身を守ることができたそうです。

 
時がたち、腰につけていた茅の輪がだんだんと大きくなり、江戸時代には「無病息災」を願いその輪をくぐるようになったようです。 

「茅の輪」のくぐり方

あの大きな茅の輪。実は、ちゃんとしたくぐり方があることをご存知でしたか?
茅の輪の横に、くぐり方の説明が書かれているところもありますが、予習しておきましょう!

イラスト:茅の輪くぐりの作法 (出典:Japaaanより)

茅の輪をくぐるときに、唱え詞を唱えながらくぐると良いとされています。
1回くぐるごとに唱えるのが作法とされています。
神社や地域によって、準備されている祝詞が違うようです。
ちなみに私は、いつでもどこでも唱えることができる 略祝詞の・・・

     「「祓え給い(はらいたまえ)、清め給え(きよめたまえ)、神ながら(かむながら)、
守り給い(まもりたまえ)、幸せ給え(さきわえたまえ)」

です。 この祝詞は毎日のお参りの時にも唱えられる詞なんですよ。

このほかに、夏越の祝詞や古今和歌集の一首を歌いながらくぐる所もあるそうです。


日本人は昔から、季節の変わり目や人生の節目節目に、こうしたお祓いを行ってきました。
古くは、イザナギノミコトが、黄泉の国で受けた穢れを祓うため、水で禊祓(みそぎはらい)をしたことが、古事記にも書かれていますね。
 
季節の変わり目、残りの半年を元気に過ごすためにも、
夏越の大祓で茅の輪くぐりをして、体と気持ちをリセットしてはいかがでしょうか?
 

無料相談・お問い合わせ
はこちら

晴れやかな儀式・お祝いのお手伝いができることを楽しみにしております。